2024/03/31

できることを粛々と

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

今日は「今できることを粛々と」です。

「粛々と」というとなんだか悪徳政治家の決まり文句みたいでいやなのですが、でもこの言葉がぴったりです。

2024/03/29

前に進む

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

今日は「前に進むしかない」についてです。

別れた後、夫と数度会いました。

2024/03/28

愛しているから手放す

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

今日は「愛してるから手放す」についてです。

元夫に言われたことです。

2024/03/27

私もミッドライフクライシスになるのか?

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

今日は最近の私の変化についてです。

実は、自分がミッドライフクライシスになることを心配しているんです。

2024/03/26

理解すること ≠ 許すこと

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

最近、以前読んだ(ミッドライフクライシスに関する)本を読み返しています。

その中に、エーリッヒ・フロムの言葉としてこんな一節がありました。

2024/03/21

幸せについて 保坂正康さんのお話を読んで

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

今日も「幸せ」についてです。

今、引っ越し準備中、断捨離真っ最中です。

2024/03/19

持てるものを人のために使う

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

今日も「幸せ」についてです。

最近やっと気づいたのですが、人の助けになることは幸せではないでしょうか。

2024/03/18

ミッドライフクライシス離婚のダメージは大きい

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

今日はミッドライフクライシス離婚と普通の離婚の違いについてです。

ミッドライフクライシス離婚はダメージが大きいです。

2024/03/16

幸せは二の次?

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

今日は「幸せ」についてです。

こういう状況で、一人になってみると、「幸せ」とは何かについて考えざるを得ません。

2024/03/14

断捨離してミニマルに生きる

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

今日は「断捨離してミニマルに生きる」についてです。

今回のことが原因で引っ越しを余儀なくされました。

2024/03/13

忘れる(Let it go)じゃなくて「あるがまま(Let it be)」

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

今日は配偶者の心持ちについてです。

それまで問題なかった(と思っていた)結婚生活が何の説明もなく突然終わるミッドライフクライシス。

残された配偶者の胸には、えぐられたような穴が残ります。

2024/03/12

みんなで自己実現

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

今日は「自己実現」についてです。

ミッドライフクライシスになるのは、過剰適応で生きてきた人が多いそうです。

2024/03/10

希望は作るものだ

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

新しいことを始めたり、このブログを書いたりなるべく忙しくして、つらい出来事をなるべく考えないようにしてきたのですが、今日久しぶりにダウンしました。

大泣きです。

2024/03/08

執着しない&明るい方へ

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

このところ、私同様、旦那さんがミッドライフクライシスになった方(配偶者の方)に向けて書いてきましたが、今日は趣向を変えて、私が個人的に大事にしていることについてです。

2024/03/06

配偶者のための情報 相手を責めない

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

今日は配偶者のための情報「相手を責めない」です。

えっ、ありえない!とお思いですか。

でも相手を責めないという姿勢は、ミッドライフクライシスが原因の離婚では特に必要です。

2024/03/05

配偶者のための情報 分からないことに耐える

夫がミッドライフクライシスに陥り、出ていきました。

今日は配偶者のための情報「分らないことに耐える」です。

最近、ネガティブケイパビリティ(negative capability)という言葉を聞きますが、まあそういうことです。

2024/03/04

配偶者のための情報 新しいことを始める

夫がミッドライフクライシスに陥り、出ていきました。

今日は配偶者のための情報「新しいことを始める」です。

一週間ほど前に「過去は変えられない」ということを書きました。

2024/03/02

配偶者のための情報 距離感を保つ

夫がミッドライフクライシスに陥り、出ていきました。

今日は距離感についてです。

距離感は夫婦間のみならず、人間関係において非常に重要です。

大人の恋 楽しい恋

最近思い出したことがあります。 大学2年生のときに1か月間、ヨーロッパをバックパックで旅行したときのことです。 ユーレイスパスを使って一人で旅したせいか、あちこちですぐに知り合いができました。 その中の二人が、確かドイツ人女性と日本人男性のカップルでした。