夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。
今日は最近の私の変化についてです。
実は、自分がミッドライフクライシスになることを心配しているんです。
元夫のミッドライフクライシス勃発直後、私は、関連する本を3冊買いました。
内2冊は、夫がミッドライフクライシスになった配偶者向けの本です。
自分を責めない、ミッドライフクライシスになってしまったら(夫は)もう元の性格には戻らないことなどについてはこれまで再々書いてきました。
でも、残りの1冊は、ミッドライフクライシスになった、あるいはなりそうな人向けです。
他の2冊とは異なり、どうしたらミッドライフクライシスを回避、軽減できるかについて書かれています。
買った当初は、元夫への対応に忙しく、配偶者向けの本ばかり読んでいたのですが、最近気付いたんです。
私もミッドライフクライシスになるんじゃないかと。
離婚も立派なミッドライフクライシスの引き金だそうです。
ミッドライフクライシスではなく「ミッドライフトランジション」、つまりおだやかに移行できるように読んでいます。
で気付いたのが、やっぱり「目的」かな。。。と。
それで本日付で、このブログのタイトルを変えました。
「生きるための作文」改め「生きるための作文 ミッドライフクライシスを乗り越える」です。
自己満足に過ぎませんが、当分はこのタイトルで、幸せ、生きる目的、楽しいことなどについて書いていきたいと思います。
好きな作家は:
- エーリッヒ・フロム
- ヴィクトール・フランクル
- カレン・ホルネイ
- ハンナ・アーレント
- アガサ・クリスティー
- バーバラ・バイン
- 内田樹
- 有吉佐和子
- 井上荒野
- 芝木好子
- 五木寛之
0 件のコメント:
コメントを投稿