夫がミッドライフクライシスに陥り、出ていきました。
ここのところ、ミッドライフクライシスになった人の配偶者の方に向けて書いてます。
今日はミッドライフクライシスになりやすい人&自立についてです。
ミッドライフクライシスは、これまで自分の人生を生きてこなかった(と感じる)人に起こります。
人生は無限でないことに気付き、突然人生をリセットしようとするときに起こるんです。
マイルドにリセットしてくれれば大したことにはならないのですが、ミッドライフクライシスはクライシスというだけあってかなり危機的な状況です。
そして幼少期にトラブルがあった人は非常に極端になってしまう可能性が高い。
だって子供の時期を経てないんですから。平たく言うと、甘え足りてないんです。
本人がそれを自覚してないともっと大変です。
自分のティーンエイジャーの子供とぶつかることもあるそうです。
そりゃそうですよね。自分はできなかった、許されなかったことを子供たちがしてるんですから。
嫉妬です。だから若返りたいという気持ちは、本人からすればもっともなことなんです。
小さいときにできなかったことを今する、というか今せずにはいられないほど切羽詰まっている。
妻子のことを考える余裕なんてありません。
だってやりたいことをやっていないのに、自分はもう若くないって突然気付いたんですから。
そりゃ、あせります。
だから「自由になりたい」と言っている本人は、本当は自分から自由になりたいんです。
自分の内側から聞こえてくるんです。ああしろ、こうしろと言う声が。
子供の頃からずっとそういう声(周囲からの期待)に従って生きてきて、自分は本当に何をしたいのか分からなくなってしまったんです。
そして今は、その声が配偶者から聞こえてくるように感じる。
で、もう連日言ってますが、それに対して配偶者は何もできない。
というか誰も何もできません。本人が自分で解決するしかないんです。
本人の内面の問題ですから。
もちろん話を聞いてあげることはできます。でもアドバイスとかはなかなか難しい気がします。
他人、特に身近な人(つまり配偶者)の言うことに耳を傾ける余裕なんてないんです。
周囲はみんな、自分の幸せを妨げる敵(特に配偶者)だと思っています。
だから時間が解決するしかない。日にち薬ですね。
ただここで問題なのが、ミッドライフクライシスって男性の場合は3年から10年、女性は2年から5年続くことです。
長い。。。
だからその間、帰ってくるか来ないか分からない人を待つのは、あなたの時間の無駄です。
しかも、たとえ帰ってきても、ジキルとハイドぐらい別人です。
なぜならミッドライフクライシスは人間の成長過程の一つで、その成長過程を経ると、外見は同じでも、性格は全く違う人になって戻ってくるから。
かつ、ミッドライフクライシスって、一回なったら免疫ができるというわけでもありません。
つまり、今回戻ってきたとしても、また同じことが起こる可能性がある。
また、あのつらさに耐えられますか。
あなたの全人格、全人生を否定するようなことを言ってくることにまた耐えられますか。
だからしつこいようですが、もし今、あなたに朝起きて布団から抜け出す力があるのなら、残りのエネルギーを是非、自分だけのために、お子さんたちだけのために使ってください。
旦那さんはもう大人です。一人でなんとかやるでしょう。
やらなくてもこちらの知ったことではありません。
この辺、欧米の女性の方は勇ましくて、ミッドライフクライシスになった旦那を理解する必要はない。同じことをやり返してやる、という女性もいます。
整形して、若い男性と付き合って、エステして。。。といろいろやられている女性もいらっしゃるようです。
まあ多少はいいでしょうが、自分のためでなく、旦那さんへの復讐のためだったら意味がないかもしれませんね。
旦那さんがこうしたから私はこうしてやる、と言っているうちは、まだ、あなたは旦那さんに囚われている。
旦那さんへの関心を段々少なくしていくようにしたほうがいいと思います。
旦那さんなしで幸せになる方法を見つけたほうがいい。
なれますか?なれないと思うならそれはなぜですか?
お金が問題なら働くしかありません。働いている人は転職・出世してもっと稼ぐしかない。
あるいは弁護士雇って慰謝料を取るしかない。
こういう点については、残念ながら私からは具体的なアドバイスはできません。
でも、旦那さんの言うこと、やることから受ける影響を徐々に減らし、最後にはゼロにする方法を見つけなくてはならないのです。
全ての面において、精神的にも経済的にも、自立する。
それが配偶者の方にとって一番大切だし、幸せへの近道だと思います。
--------------------------------------------
配偶者のための情報 他の記事
はじめに - 旦那さんがミッドライフクライシスになってしまった人へ
ミッドライフクライシスとは何か
ミッドライフクライシスが起きるまで
自信を取り戻す
自分を甘やかす
感謝する
記録を付ける
「ミッドライフクライシス」と「中年期の不調」は違う
あなたは一人ではない
ミッドライフクライシスの典型的な症状
「デタッチ」してやりたいようにやらせる
(ミッドライフクライシス)離婚手続きのあれこれ
言動の変化と人格の変化
年金分割手続きとあれこれ
コントロールできることに責任を持つ
喪の作業と立ち直りの作業は別
新しい人、新しい環境
唯一の心残り 元夫の更年期障害に気付かなかったこと
0 件のコメント:
コメントを投稿