今日は「友人関係」についてです。
先日、あるご夫婦と3人で食事しました。
離婚前は、夫婦2組で年に2回ほど食事をしてた仲です。
ミッドライフクライシス勃発直後、私はご夫婦にすぐ連絡し、話を聞いてもらっていました。
今回は、元夫のメンタルが随分落ち着いたこと、今は食事の用意が大変で苦闘していること、私の引っ越し先が見つかったことなど、近況を報告しました。
今悩んでいるのは、元夫を交え、また4人で食事するかどうかということです。
ご夫妻は、結婚・離婚という形式にこだわる人ではなく、元夫と私の関係についても広い視野で見てくれています。
元夫もご夫妻のことが大好きで、離婚後に「また会えないかな」と私につぶやいたこともありました。(もともと私と奥様との縁がきっかけでお付き合いするようになったご夫婦です。)
ご夫妻と私達元夫婦で食事することを妨げるものはありません。
妨げているのは私の心です。
何かがゴーサインを出すことを止めている。
4人で、また、これまで通り何もなかったかのように「楽しく」食事することにためらいがあります。
ご夫妻は元夫のひどい時期を見てないので、これまで通りのお付き合いをしてくださると思います。
でも、妻(私)にひどいことをしておきながら(友人関係の中での)社会的制裁を受けずに、明るく笑う元夫の横で、私は食事を楽しめるか、と聞かれると、ちょっと疑問です。
(私の怒りはまだ解けていないことを、今、自覚しました。)
でもその一方で思いました。
それは正しいのでしょうか。
私には私の言い分があります。それはこのブログにこれまで書いてきた通りです。
私は私の言い分を、できるだけ客観的に書こうと努めてきました。
書いてきたつもりです。
でも、私がいくら努力しても「客観的ではない」んですよね。
客観的なはずがない。
だって私が書いているんですから。
私が思っていることなんですから。
彼には彼の思いがある。
私には言わない、言えないいろいろな思いもあるでしょう。
そして何より、ご夫妻は私にとっても友人ですが、彼にとっても大事な友人なんです。
その大事な友人と彼が会って話す機会を私は今奪っている。
元夫は義理堅い人です。
私を通じて知り合ったご夫妻なので、遠慮していて、先日も「じゃあ、僕からは連絡しない方がいいね」と言っていました。
これは、私がだめですね。
だから今こう考えています。
先ずご夫妻に、元夫から連絡がいくかもしれない旨を伝える。
元夫に、ご夫妻と会いたかったらどうぞ連絡してくださいと伝える。
その際、4人で会うか、3人で会うか(私を除いた3人)、2人で会うか(男2人または元夫と奥様)は、元夫に決めてもらう。
将来的に、元夫に新しいパートナーが現れ、新しい4人(ご夫妻、元夫&新パートナー)で出会うようになったとしても、私はデタッチメントの精神を保つ。
つらい結果になるかもしれません。
でもつらい結果になったとしても、自分のことを嫌いになるよりいいと思います。
今、元夫がご夫妻と会うチャンスを奪ってしまったら、私は自分を嫌いになると思います。
美しいものを素直に美しいと思える気持ちを失ってしまいます。
自分がコントロールできることはコントロールする。
でもコントロールできないことはそのまま(let it be)にする。
コントロールできないことについてはやきもきしない。
そんな暇やエネルギーがあったら自分の生きる意味の実現に力を尽くす。
これからご夫妻と元夫にメールしようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿