2024/04/02

昔の自分にさようなら&新しい自分にこんにちは

夫がミッドライフクライシスになり出ていきました。

今日は「昔の自分にさようなら&新しい自分にこんにちは」です。

先日、元夫と会い、食事しました。

向こうから連絡があり、会いました。

明るく振舞っていましたが、あまり元気がありませんでした。

相変わらず、いろんな人と会っている(あるいは会いたい)ようです。

元夫は、他者との交流の中で、承認を求めているのだと思います。

(先日、仕事で承認欲求が満たされなくなったのがつらいと言ってました。)

友人、知り合い、同僚と会って、自己肯定感を高めているのかもしれません。

でもそれは、今の彼にとって本質的な解決ではないような気がします。

今の自分を受け入れられるようになった方がいいと思います。(余計なお世話ですが。)

他者承認ではなく自己承認を高めたほうがいい気がします。

そうしないと、いつまでも人の評価に流されて、つぶれてしまうと思います。

ほんとに余計なお世話なんでしょうが、彼には、じっと内面を見つめて、自分のいいところを見つけ、納得して、楽になってほしい。

ところがどうも彼は「逃げたい」ようです。

今はまっている曲があるそうで、その曲について熱心に話していたのですが、その曲の歌詞のタイトルがまさに「逃げる」なんです。

先ず、私から逃げました。

で、次に何から逃げるのでしょう。

今私が心から思うのは、自分からは逃げないでほしい、自分を大切にしてほしい、ということです。

元夫は出会った頃は明るく、とてもポジティブな人でした。

ついこの前までは、少なくとも私にはそういう風に見えていました。

でも今はどんよりしています。周りが見えていない気がします。

自分のことを客観視できていない、受け入れられていないからだと思います。

もう若くないということを。

いくら筋トレしても、若くはなれないということを。

いくら若い人と飲みに行っても、若返ることはできないということを。

そして私から逃げることはできても、自分からは逃げられないということを。

元夫と食事しながら心の中でそんなことを考えていました。

彼は、私といても何のメリットもないと感じ始めているように見えました。

そうかもしれません。夫のために無理することはやめましたので。

ミッドライフクライシス勃発前は、これでも明るくお茶目に振舞って、元夫の気分が上がるようにしてました。

でももうやめました。

元夫のために何かすることをやめました。

元夫を見捨てるということではありません。

多分、彼にとっても私にとってもよくないから。

距離を置いた方がいいと思います。

彼が一人で考えるために。

私はもうこれ以上傷つかないために。

だから、先日の食事が最後になるのではないかと思っています。

悲しいです。

私、今でも彼と私はなかなか面白い組み合わせ(カップル)だと思ってるんです。

でもそれは両方がそう思って初めて成り立つわけで、どちらかが逃げたら終わりです。

離婚後に会ってよかったと思っています。私には必要でした。

なにせ無理やり離婚させられたので、私にとっては別れのプロセスが全く終わってなかったんです。

断捨離をしながら、引っ越し先を探しながら、そして元夫と食事しながら、ゆっくり、でも確実に別れのプロセスを経てきました。

夫との別れだけではありません。夫と長い年月を過ごした「私」との別れです。

夫が最近ハマっているその曲の歌詞によると「永遠に続くものは何もない」そうです。

「君から逃げたい」ともありました。

「君」というのはおそらく「私」のことなんでしょう。

でも、その歌詞のおかげで、元夫のミッドライフクライシスは「失踪」に近いものだということも分かりました。

分かってよかったです。

知らないより知った方がいい。

自分の愛した人が逃げるさまを見るのはかなりつらいですが。

でもそれはそれとして受け止めます。

ここで深呼吸させてください。

はい、そして自分に言い聞かせます。

昔の自分にさようなら。

そして新しい自分にこんにちは。

0 件のコメント:

コメントを投稿

大人の恋 楽しい恋

最近思い出したことがあります。 大学2年生のときに1か月間、ヨーロッパをバックパックで旅行したときのことです。 ユーレイスパスを使って一人で旅したせいか、あちこちですぐに知り合いができました。 その中の二人が、確かドイツ人女性と日本人男性のカップルでした。